医療費控除の概要
医療費控除とは、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
また、医療費控除の対象となる医療費の要件は
(1) 納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
(2) その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。
とされています。
簡単にいうと、本人を含めた家族全員の医療費を年間10万円以上払った場合に、確定申告をすると、一定の金額の所得控除を受けることができ、税金の一部が戻ってくる制度になります。
また、保険金などの補てんがあった場合は、それらを除いた額が10万円を超えることが条件で、所得金額の5%を超えた場合でも適用されます。ただ、医療費の領収書を紛失した場合は控除を受けることはできません。
その他、薬局で購入した薬品や病院に通院するために要した交通費なども医療費に含めることが可能です。
医療費控除はその年の1月から12月に支払った医療費ですが、一連の治療で12月に医療費を支払ったとしても、翌年の1月に支払った医療費は別々の年の申告となり、12月に治療をおこない、支払いは翌年の1月であれば、その年の申告となります。
また、入院などで高額の医療費を要した際に、保険会社から医療保険を受領した、高額療養費として受領した場合は、受領した金額を控除した残りが医療費控除の対象となります。